仕事内容を教えてください。
部署の垣根のない
みんながフラットな職場。
わたしは野々市店でお客さまのお部屋探しのお手伝いをしています。入社当初に配属されたもりの里店とは、店舗の規模もお客さんの顔ぶれも違っています。学生さんは受験シーズンになるとすこしずつ増えてくる感じで、社会人のご依頼がとても多いんです。なかには、企業からの依頼を受けて、社員さんの引っ越しをとりまとめる社宅代行会社からお部屋探しのご依頼をいただくこともあるんですね。この対応がむずかしいんです。依頼に対していかにはやく正確に反応できるっていうのが大事で。社宅規定っていって会社ごとのルールがあるんですね。お部屋の専有面積とか、会社から徒歩何分以内だとか、家賃はいくら以内までとか。さっと目を通して、ルールを把握したうえで提案しないといけないんです。でも、少人数店舗なので、すぐ話せる距離にみんながいて質問しやすいので、すごく助かってます。ふだんの業務のなかでの情報共有もめちゃくちゃ楽なんです。家賃交渉をお願いしたり、お客さんが退去されたお部屋の様子を教えてもらったり、わたしのお客さんの情報をみんなが知ってたり。こういう環境なのもあっていろいろと知識が増えました。みんながそれぞれの仕事をなんとなくわかってるみたいな、この一体感のある感じが心地よいですね。